2011年06月

2011年06月30日

実写版

yamato2010spbatsi1000a
(SPACE BATTLESIP ヤマト/監督・山崎貴/出演・木村拓哉)



 とあるレンタル&販売総合大手のお店ではレンタルもセルも好評の様で先行で販売されたアニメのアレに1位を持ってかれていますが2位の棚は動きが活発の様で
サンプルがカウンターに行ってる状況で飾られていなったりしています。レンタルはカラケースのみの
陳列状況が続いています…驚くのはいまだ『復活篇』のレンタルが好評である事です。
 (最新情報で発売初週、DVDが約5万6000枚、BD約2万5000枚を売り上げ、どちらの映画部門でも首位を獲得したそうです歴代最高記録を更新なのだそうだ)

 劇場公開後、ハリウッドも製作の話が来たらしいですけれど、個人的には「う~ん」で、細かい箇所違ってても、
この船がなぜこの形であるのかも理解できないんじゃ映像になる必要がないんじゃないかと思います。

 脳みそ空っぽの破壊願望のみみたいな異星人ロボットの戦いや
ゲームと同様にバカスカ ゾンビやっつける映画がヒットしたからって
著名な日本のアニメや漫画が海のむこうで実写化されたのがほどんど散々ですから
少しでも日本に還元出来てストレートな表現で国産で本物が出来ればというのが願いです…。

 まあ、ハリウッドだけでなくても母国でも正直こうゆう映像化は不得意だと思います。
そもそもやれる範囲も狭くて、映画の大半は人間ドラマにちょこっとCGがからむぐらい程度ですから
この作品の製作は映像になるまでに色々と苦労したと思います。

 気合があると感じたのは主役ヤマト、CGモデルも半端な製作ではなかったのが素晴らしいと思いました…
蓋をあければこのデザインもバンダイのどのモデルにも準じていない、庵野モデルでもなかった製作した人の情熱が感じられるし、
この船をわかっている上で実写として映像に耐えるアレンジが細かく作られています…
さぞや処理が重かったに違いないと思います。
波動砲の形状もインパクトや武器の位置からも考えたうえでの形状だというのもわかるし、
話の内容で武器を含め、見せきれなかった部分もかなりあるので残念なところでもありますが
昔、バンダイが出した1/350キットサイズでキット化されても(実際は実写版は全長256Mではない)それでも買うでしょうね…
(1/500だとエッチングパーツがうまく貼れる自信がないというのが答えでもあるんですが・笑)。

yamato2010spbatsi2000a




ブラックタイガーとコスモゼロのデザインですが個人的には特に悪いという印象はないですし、
大きく変えても特性を生かした機体に設計されているからあれでいいと思います。
発進プロセスも釣り式の発進ですし、コスモゼロの変形もホバリングを利用した
敵の後ろに回り込むかつてのゼロ戦が得意とした戦法の進化系であると考えれば面白いです。
ちなみに『マクロス』も企画当初、可変戦闘機バルキリーは中間形態の『ガウォーク』までで
異星人と戦う話だったそうです。

 作品全体に感じることは 木村拓哉さんが主演することが作品の企画を実現させたというのが
やっぱり大きいと思います、映像とは別に俳優のおかげでスポンサーやさまざまな撮影場所の協力がつくと
いうのも非常に大事であると思う所があります。

 それ以上に作品のメイキング映像で1日1日の撮影の状況を見てみると俳優さんも大変な作業だと思うところがあります…。

 第1艦橋撮影から撮影スタート(2009・10/12)されており、ファーストカットがCGから艦橋につながるヤマト浮上シーンからの様で
 ここの時点で物語の進行上で撮影していくんじゃなくて、セットで撮影するカット順だとわかります。
撮影10/20日の9日目にはイスカンダル着いてますからねぇ~高島礼子さんなんかいきなり終盤の第一艦橋
で無言で艦長の死を伝える演技から入るんですから気持ちの切り替えとか大変そうです…(苦笑)。

 10/29から伊勢湾フェリー内での撮影、最終決戦の敬礼のあと 勝手な行動をとった古代を処罰するシーン
ですからここも役者の日程による撮影の順番のようで進行はバラバラ、

艦長さんは司令と供に岐阜の横山ダムへ11/5撮影、

再び東宝スタジオで11/10から食堂シーン、廊下、交信室、機関室、営倉、艦長室、ゆきかぜ艦内、ガミラス星、
研究室、司令室、内火艇、艦載機コクピットと書いた順に撮影して話の映像カットを埋めていったと作業だった様です…。
 文章で書くとどうにでもできるんじゃないかと思う人がいると思うんですが、死んだ人間が回想シーンの様に一つ手前の舞台の違う絵を撮る様なもので
カット前で自分がいかにどんな感情で演じていたかを把握して違和感なく演じるって難しい事だとおもうのです。
 さらにこの作品、全尺に何かしらブルーバックがセット内にあってそこもCGだったの?っていう部分が非常に多くその中での空想しつつ演技も必要であるというのが
メイキングを観て俳優さんに関心した部分であります。

 ちなみに木村拓哉さんは27日撮影最終日、29日からテレビ朝日の特番でで4日間トマト生活されております、ご苦労様です…笑。

 なので今回メイキング映像は断片的ですが目を凝らしてみると、面白いです。
人物の歩く部分も途中からCGモデルで差し替わって歩いてますね…
監督は人物撮影後、横のCGモニターが置いてある机に椅子ごと移動してCGとのすり合わせのチェックを
よくしていたといわれております。
 どこでもそうだと思うのですが製作スタイルが工夫の連続で無駄を極力減らすことが
映像のクオルティを底上げする時間を生まれていくのだというのが良くわかります…。

続きを読む

n1239unnso at 15:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 漢たちのヤマト  

2011年06月23日

どきどき…『ハイパーウエポン2011・神なる永遠の黄昏』

uepon2011


(HYPERWEPON2011・神なる永遠の黄昏/小林誠)



2009年版にひきつづき、ヤマト復活篇の記事が載っております。
製作中とされていたDC版宇宙戦艦ヤマト復活篇の記事がそれで、
製作現場からの小林誠さんの本なのでネタバレも多く含みますが、心配されている方にとってはありがたい
本です(あいかわらず これしか情報源が無いのにはこまりものですが・苦笑)

ページ数は63P、サイズは前回の『2009宇宙戦艦と宇宙空母』と同じサイズです。
まず19P構成でDC版復活篇、2Pでヤマト模型、21Pでこの秋放送予定のラストエグザエルの続編のメカ特集、
あと残りがグレートマスター化したジオの模型等の関連の記事と小記事が載っているといった所です。

結局、DC版のヤマトはどうなるのかっ!!という疑問に尽きる人が検索する方の大半だと思いますが
西崎プロデューサーの気持ちとしてはDC版こそ過去に構想していた復活篇3部作の進行ラインと観る方が
良いようで、2009年版の位置関係が微妙な位置に立つことになるようで、過去の劇場版であった
『スターシャ死亡説版』や『完結編別バーション』のような幻のアナザーストーリーとなって特典映像
になるならこちら側となりそうです。(ソフトを持っている人はやがて貴重なお宝になるかも…)

表紙にはヤマトみたいな船がありますが、コレは1993年当時の復活篇のデザイン試作の文字どおり復活の様で、
1993年では『波動研究船』2011年で『波動実験艦』とされた武蔵であり、ヤマト再建計画の実験機だった
この船が最終の残存救助&政府中枢移動用に他の旧型艦と共に登場するとの事です。

ともあれ、完成された映像をじかに観てから感想というのが願いであり、楽しみであります。

DC鑑賞券の権利を持つ身としてはできれば近場で鑑賞したいのですが、どうなんでしょうねェ~。

n1239unnso at 11:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 漢たちのヤマト  

2011年06月18日

テニイレマシタ。

harokku0001


(結城信輝・SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK OUTSIDE LEGEND・レイアウト画集)



同人誌という形で出るという話は前に知っていましたが、東京は遠いのであきらめてました…。
ですが今回、まんだらけで意外と素直に手に入れることが出来てうれしく思います。

当時、マッドハウスの初フルデジタルアニメーションの試行錯誤で映像面で拾いきれなかった線こそありますが
ほぼ結城信輝さんの作画がアニメ映像にストレートに炸裂しているというのがわかります。

描いていない部分もあるので原画の上から修正した絵だと思いますが、清書や動画起こしはこのあとといった
所の絵のようです。(背景やアルカディア号関連は無し、武器の一部分が修正程度です)

昔パチンコのCRハーロックのポスターを見たときは
「なんじゃこら、誰が『真の漢』を描き損じたっ!へたくそ、俺が描くっ!!」(笑)
 と思いましたが、このOVA作品は一部動画に文句があるものの、
止め絵に関しては大満足でしたので見たくてしょうがなかったので今回ラッキーです。

初期設定画とも思われる有紀蛍の画と実際のアニメの絵とはだいぶアダルトに描かれていたり
(たぶん、りん監督の今回の作品映像に合わせて注文したんでしょうね…)興味深いです。
前期の小松原さんの描くマゾーン編のハーロックをめざして描いているというのがよくわかりますし、
ヤッタラン等のちんちくりんキャラクターも見事に描ききれている線にほれぼれします。

n1239unnso at 23:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 資料関連 

2011年06月16日

漫画情報


最近ブログもPixivも書く&描かない日々が続いてすみませんねぇ~
7月末までこんな調子なんでね…。

というわけで、おすすめ漫画紹介でも・・・。

otomegataro03
(乙嫁語り◆3巻/森薫)



新刊、とんとん拍子で嫁いった『アミル』(…まァ後になってトラブルんですが)に変わって
「嫁にには簡単にやらんぞえ!」みたいな展開で、普通の漫画ならサブキャラクターまで補完しないであろう
ツンデレ(?)の乙嫁候補『パリア』まで旦那さがしの話が続いていたり…の3巻。

森さんも?だった巻末の『ヤギ』ではなくて『羊』だよ、の話。 あの地方ならどう考えても羊だよね…。



◆ここからちょっと購入から時間が経過したもので紹介用にストックにたまっていたのを紹介。


kaikisen
(海帰線/今敏)



 漫画家だったころの今敏さんの長編漫画、フィルム(アニメ映画)にすると 1本分のコンテ量といった所でしょうか…どことなしかクライマックスの展開とかアニメ映画的。 
大友克洋さんの影響が非常に多く残っている絵ですが、女性キャラは大友さんより美しく描かれている点は
その後のアニメのキャラクターでも実証済みといった所です。
 精神的な夢もの劇ではない作品、地方の人魚伝説。



zizeru
(ジゼル・アラン◆2巻/笠井スイ)




雑誌掲載で森薫さん漫画と続いて掲載されると同じ匂いががする漫画、この方も小物が細かかったり、服装も
凝ってたり、どこにこだわって描いているかというおさえ方がよく似ているので 『乙嫁』買う方はだいたいこの漫画も買ってるでしょうね…
(変態度は森薫さんの方が上・物語の展開の構成の凝りようは笠井スイさんの方が上といった所でしょうか…笑)


chinpui02
(チンプイ◆2巻(完)/藤子・F・不二雄)



第2期は絶版等で手に入らなった ほしい作品だけ購入しているんですが、3期に続くものが結構多いです。
『TPぼん』は3期なのかなァ?
藤子F不二雄記念館が今年開館するという事でアニメでも『パーマン』『21エモン』がそれぞれ
DVD‐BOX化したりと商品展開が多め、



小林誠のモデルアート艦船模型スペシャル別冊『ハイパーウエポン』も2011年版が今月末に出るという事で
そこもチェック、DC版宇宙戦艦ヤマト復活篇のごく一部が見れるのではないかと思います、
並行して製作しているメカデザインのお仕事も含めた上で…模型も多めで観れそうです。


2011



ネットの通販のサイトでみつけた雑誌の広告画像…意味深なカットです。
映画でもこの絵のポスターだったらもっと集客力あったかな?

n1239unnso at 08:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0) おすすめ漫画作品